工房を燻(いぶ)す / 2014/6/20 晴れ | |
|
革の製作の方に時間がやっぱり必要だ‼
ってことで、相変わらず一時中断中の工房直しです。(・◇・)/~~~ 空気は毎日通してますけどね^^
私はここのとこ カラカラの松ぼっくりを火種にして、 建物の浄化と虫除けを兼ねて…でやりましたが、かなりイイ!です*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・゜゚・*
※余談
昔の家とか、古民家って、囲炉裏やかまどを使ってたので、
火を使って煙も出て、それが防虫、防湿、防カビ効果になってたんです。
梁とか黒くなっててもあんまり腐ったりとかってないですよね。
なので、家全体を「燻す」って理にかなってるかと。
現代の家だと、そんなことしなくっても大丈夫か…と、今書きながらも思ったりしてますが。 ここ、昭和なんでいっか、と。^^☆
やりたいことやれてよかったです。
|
← 前回の作業 | 次の作業 → |