こんばんは、PEANUTSのえりこです。(アシスタントです^^)
先日、ろうそくの下に敷くやつを作りたくて、
「は革」を何点か出してもらって作ってみました。
※基本、PEANUTSではなるべく無駄が出ないよう裁断をしてますが、
それでも「は革」は出てきます。使えるところは最後までちゃんと使う
をコンセプトにやっています。
出してもらったのは、「は革」の中でも、シワの入り具合で製作するのは
ちょっと難しいなーって箇所です。
革を具合を見ながらランダムに重ねていきます。
できあがりがこちら↓
↑この段階だと何が何だか分かりません。
革の色味と、ろうそくの明かりの具合がいい感じ。
良さげにできました。
火は、いいです。ぼーっとしちゃう。(^、^)☆